[メンテナンス中」の画面が表示されました
- » tokijirou > [メンテナンス中」の画面が表示されました @ 2017/8/12 13:23
- katokaisya > Re: [メンテナンス中」の画面が表示されました @ 2017/8/16 9:40
- tokijirou > Re: [メンテナンス中」の画面が表示されました @ 2017/8/16 16:54
- tokijirou > [メンテナンス中」の画面が表示されました(続) @ 2017/8/24 13:37
- junichi11 > Re: [メンテナンス中」の画面が表示されました(続) @ 2017/8/24 19:20
- tokijirou > Re: [メンテナンス中」の画面が表示されました(続) @ 2017/8/25 5:27
tokijirou > [メンテナンス中」の画面が表示されました @ 2017/8/12 13:23 |
---|
■ BaserCMSのバージョン:4.0.5.2
■ レンタルサーバー名:ロリポップ ■ スマートURLの利用: ON ■ 設置フォルダ: ドキュメントルート ■ 利用しているデータベース: MySQL ■ PHPスキル(自己評価): D 先月もご相談しました。今月も引き続きお世話になります。 やってしまいました。以下のような画面になりこれ以外の画面に移動出来なくなりました。また、URLの後に/admin/を付けてもログイン画面が表示されなくなりました。これって何をきっかけに発生するか判りませんがbaseCMSで予め用意された画面のようです。 どうしてこうなったかを説明しますと、「FireFtp」というFireFoxブラウザのFTPアドオンツールを使って、公開中のドメイン全体のファイルバックアップを取ろうと考えました。ところが保存しようとする場所に不要のファイルが有ったので不要ファイルを削除しなければならないことがわかりました。普段なら一端このツールを閉じて削除して再びここへ戻ってくるのですが、こともあろうにFTPツールから直接削除操作をしてしまいました。画面を見るとFTPツールのconect表示画面が動いています。慌てて中止操作をしたものの、謝って公開中のアップロードファイルの一部を削ってしまったようです。反省することしきりです。現在のファイル構成は次の画像のとおりです。このほかにルート直下に隠しファイルとして".htaccess"が有りますが開いたところ中身は正常のようです。想像するに一番上の"app"フォルダ内の一部ファイルが欠如しているのではと考えています。こんな状態でも元に戻すことが出来ますでしょうか?。私の技量ではどうすることも出来なく、皆様のご指導ご助言におすがりする次第です。よろしくお願いします。 |