ヘッダーにブログの記事一覧を入れた場合のページの認識
-
»
Nori >
ヘッダーにブログの記事一覧を入れた場合のページの認識 @ 2018/10/20 12:30
-
HotaruMaru >
Re: ヘッダーにブログの記事一覧を入れた場合のページの認識 @ 2018/10/22 20:33
-
Nori >
Re: ヘッダーにブログの記事一覧を入れた場合のページの認識 @ 2018/10/23 19:17
-
HotaruMaru >
Re: ヘッダーにブログの記事一覧を入れた場合のページの認識 @ 2018/10/24 2:05
-
Nori >
Re: ヘッダーにブログの記事一覧を入れた場合のページの認識 @ 2018/10/24 10:55
-
tommy6073 >
Re: ヘッダーにブログの記事一覧を入れた場合のページの認識 @ 2018/10/23 10:26
-
tommy6073 >
Re: ヘッダーにブログの記事一覧を入れた場合のページの認識 @ 2018/10/23 10:32
-
Nori >
Re: ヘッダーにブログの記事一覧を入れた場合のページの認識 @ 2018/10/23 19:23
-
tommy6073 >
Re: ヘッダーにブログの記事一覧を入れた場合のページの認識 @ 2018/10/24 7:04
-
Nori >
Re: ヘッダーにブログの記事一覧を入れた場合のページの認識 @ 2018/10/24 11:02
Nori > ヘッダーにブログの記事一覧を入れた場合のページの認識 @ 2018/10/20 12:30 |
---|
たびたび失礼いたします。
表題の件ですが、 bccolumnにてサイト制作中で、 同デザインのヘッダー部分にブログのコンテンツ一覧からpost.phpを引用して記事一覧を載せております。 デザインは調整が出来、おおむね問題なく機能しているのですが、 困ったことに、これを入れたことにより、ページがブログとして認識されているようで、各ページにブログの説明文が表示されていしまいます。 (試しにヘッダー部分から該当の部分(post.phpを使っている部分)を丸ごと削除すると問題は解決します。) ブログ自体には説明文を載せたいのですが、 もちろん各固定ページには表記させたくありません。 phpは以下の通りです。
htmlは以下の通りです。上記php名がheadernewsです。
サイト構成を何をもって認識させているのかがわからないので、 どこを治せばいいのかも分かりません。 ご助言宜しくお願いいたします。 ■ BaserCMSのバージョン:4.1.3 |